前回から調味料シリーズがスタート
第2回は毎日使う「油」です

油なので液体のアブラ、料理に使うやつ

一括りに油といっても、かなりのくせ者で
良いやつ、悪いやつの見極めが難しい

オメガ3、6、9、DHA,EPAとか
栄養学や生理学でグダグダ言うのは省略
気になる人は調べてみて下さい

私は「オメガ3摂ってるから健康なはず」とか思ってません
もしも病気になったら、裏切られたとか思っちゃいますから
人生はシンプルが一番
「楽しむことが大事、楽することは後で苦しむだけ」

こっから本題

我が家の基本はオリーブオイル、料理によって菜種油やごま油なども使います

1番使いやすく、入手しやすいのはオリーブオイル
加熱しても変化が少ないので炒め物や揚げ物など幅広く使える

選ぶ基準はこの3点
①EX(エキストラ)バージン・オリーブオイル

②ペットボトルは✕、遮光(色つき)の瓶が〇

③抽出法はコールドプレス(非加熱)

EXバージンはイタリア産(生産量1位)やスペイン産(生産量2位)が見つけやすい

過去の記事をお読みの方は熟知していると思います
日本製が凄いとか勘違いしている方の為に書きます
(※本物の凄い物もあります)

大手企業は日本基準で評価しているので国際基準じゃない
独自基準って大得意のお約束ごとで勝手に忖度されたりする・・・かもね

日本基準はかなり緩くてバラツキ凄い
取り締まって検査する機関が機能してないからね

国際基準と日本基準の違いはこれだ!
EXバージン・オリーブオイル
国際基準では酸度0.8%以下
日本基準は2.0%以下

その差はなんと2.5倍

これ10万円です
これ25万円です

全然違うじゃねーか(`ヘ´)

EXバージンではない物が日本ではEXバージンとして
我が物顔で陳列されてます

でっかく「日本国内のみEX」とか付けろよな
勘違いしちゃうだろーが、ってね
別に思いませんけどね・・・

ただ、国産でも一部のオリーブオイルは国際基準を満たしています
価格とか商品の見た目とかで、これ良いやつだなって!判ります

ラベルや商品のホームページなどを確認する習慣

オリーブオイル以外の選ぶ基準は原料の産地
できれば〇〇県産100%みたいなやつ
さらに生産者のこだわりが書いてあると吉です

生産者も何処にこだわっているか、言いたいと思います
だから消費者も、ちゃんと聞くようにする
それから自分で選ぶという流れが大切です

箱の中の有名人よりもリアルな関係
本当に信頼できる人の一言はありがたいです
素直に聞くゆとりが有れば優しくなれます

ちなみに家の料理ではサラダ油は一切使いません
外食時はしょうが無いので、何でも美味しく食べます
基本的に食べものは粗末にしてはダメって思います

あなたが出来る事からコツコツと、「やればできるよ!」

続く・・・

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事