ここまで、大まかに栄養と考え方の話をしました
でも、何から変えていけば良いのか迷っちゃう~
という方のために
「良い」ところは実践して、「う~ん」というところはスルーで
私がやってきたことをそのまま丸投げしていきます(笑)

知識が増えてくると、ホントに?嘘じゃろ!
みたいなこといっぱい出てきます

解決はめちゃくちゃ簡単で誰でも出来る

やってみたら良い!
山頂の景色は登った人だけ見れる写真には写らない美しさがあるから

基本、自分が体験した事しか信じません自分に起きていることはスッと入ります。
たぶん普通より、いろんな体験していると思う
まぁ普通がわからんけどね

まずは塩から変えた

昔から血圧高でしたが発症前は特に高かったです。降圧剤も処方されて、今だったら服用しません・・・
当時は飲んでました(T-T)

現在の血圧は高校生の時よりすこぶる良好!

天然塩
加工方法の記載なし
1.天日海塩(塩田で非加熱)

2.岩塩
ヒマラヤ岩塩 など

3.湖塩
ウユニ湖塩 など

※下の商品名は控えさせていただきます
○=塩、しお

加工塩
加工方法にイオン膜・立釜の記載

1.精製塩
99.9%以上塩化ナトリウム
食卓〇
精製〇

2.再生加工塩
天日塩(外国)を日本の海水に溶かして精製した塩
伯方の〇 など

精製塩にミネラルを添加した物
ほん〇〇 など

天然と加工の違いは塩化ナトリウム以外の成分がどれだけ入っているか

カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの含有量によって味に違いがあります

塩なのに甘みがあるとか、パンチがあるとか、あっさりしているとかね。この違いは味覚が正常であれば感じることができると思います

違いが・・・の方は、早急に食生活の見直しをオススメします
コンビニ、ファストフードを減らすことから始めてみてはどうでしょう

血圧上が上がる理由ですがナトリウムによる浸透圧・・・
長いので気になる人はグーグルさんに聞いて下さい

こんな研究論文もあります

じつにおもしろい( ̄∇ ̄)
東京大学医学部の藤田教授の研究(1995年)

20%が食塩感受性(食塩摂ると血圧上昇、減塩で血圧下降)

50%が食塩非感受性(食塩を摂っても減らしても血圧変わらない)

30%がどちらでもない(食塩と他の要因が結びついて血圧が上がるかも)

減塩で血圧下がる人全体の2割しかおらんし
8割は違う要因が大きいのね

パレートの法則(2:8の法則)
法則がここでも発動してますね。世界の理(ことわり)、怖いですねー

海外の論文にも減塩の効果はそんなに無い
むしろミネラル不足のデメリットが大きすぎる指摘も

私が実践して出した答えは
「塩は血圧上昇のひとつの要因ではあるが、たいした要因では無い」

「ミネラル不足でバランスを崩し血圧上昇を起こしている」

「他の要因もあるが天然の塩を適量摂取すると血圧は下がる」
と結論づけました

効果あるんかと人に訪ねる前に一歩踏み出して、その一歩目が出せるかどうかです

大事なことを忘れてました。減塩じゃ無くて適塩を心がけて、美味しくいただくのが基本ですから

続く・・・

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事